子どもの矯正歯科
(予防矯正/第一期治療)

子供の矯正子どもの矯正治療では、予防矯正を中心とし、お子様の成長を利用した無理のない矯正治療を行います。

永久歯列が完成したあとに行う本格矯正(第二期治療)の治療期間が短く済む、場合によっては不要となることもあります。また、歯を抜くリスクも低くなります。

この時期は、お子様の成長期にあたりますので、主に骨格のバランスを整えたり、歯の交換をスムーズに行わせたりすることを予防的目的とした治療となります。

受診のタイミングについて

受診のタイミングについて通常6~12歳頃までが子どもの矯正の時期です。

早期の矯正治療開始で、お子様の負担も軽減されますが、開始のタイミングはお子様の成長によって異なります。

少しでも不安を感じられたら、早めにご相談ください。適切な時期をご提案します。

当院で子どもの矯正歯科治療を行うメリット

生え変わりや顎の成長をコントロールできるのはこの時期しかありません。適切な時期に治療を行うことが大きなメリットとなります。

初めてご来院頂く患者様へのお願い

  • 歯が動きやすく治療がスムーズに進む
  • 本格矯正の治療期間が短く済む
  • 歯を抜くリスクが低くなる
  • 成長・発育が正しく行われるようになる
  • 歯の痛みが少ない
  • 慣れるのが早い
  • 呼吸、発音の問題も改善
  • 早いから笑顔に自信をもてる
お父さん、お母さんの治療中の役割が重要です!

お子様は、なかなか自分の意思で矯正治療をしてくれません。子どもの矯正治療をスムーズに行い、良い効果を出すためには、日々の自宅での装置の使い方が大変重要となるため、保護者の方の協力が必要不可欠です。
矯正装置をつけると、お口の中が複雑になり、今までと同じように磨いていてもキレイに磨けません。
ですので、保護者の方のチェックと仕上げ磨きも必要不可欠です。

第一期治療の費用

矯正歯科治療の費用は、大きく2つに分かれます。予防するための第一期治療、回復させるための第二期治療の2つです。

第一期治療では、10万円~
第二期治療では、50万円~

また、毎回の処置料が3千円から5千円程度です。

第一期治療の期間

永久歯が生え揃うまで経過を診させて頂きます。期間は、お子様の成長次第で大きく異なることがあります。

矯正治療を行うにあたって、一つの装置が完了しても成長、歯の交換を観察していく中、新しく別の装置に変えて進めていく必要がある場合もあります。

そのお子様の状態によって、治療期間は変わりますが、第一期治療の目的は永久歯ができるだけ正しく生え変わるよう管理していくことです。

子どもの矯正歯科治療方法

床矯正

正常な歯の生え変わりが行われる為には歯と顎の大きさが調和している事が必要となります。
そのため、顎を適正に拡大し、歯が正しく生えるスペースを確保することを目的とします。

この装置のメリットは、取り外しが可能な装置ですので、お食事やブラッシング時には外していただくことができます。何でも美味しく食べることができ、しっかりと歯磨きができる、その結果虫歯のリスクを下げることができます。

しかし、取り外しが可能な装置であることがデメリットとなることがあり、装着することを怠ると顎が拡大されなくなります。

床矯正のメリット

食事の時に取り外しが可能である

一般的に多い矯正歯科治療の際に使用する矯正装置は、歯に接着剤をつけて固定しております。よって、装置を付けている間は、かたい物や粘着性がある食べ物は控えて頂く必要があります。
また、治療中に装置が外れてしまうと治療を進めることが出来なくなってしまいます。
しかし、床矯正装置でしたら、食事を行う際は装置を取り外すことが出来る為、装置が外れてしまう心配もなく、好きなものを召し上がって頂くことが可能です。

虫歯になるリスクを下げることが可能である

固定された矯正装置を使用すると、装置の周りに汚れがたまりやすくなり、虫歯になるリスクが高くなります。
もし、装置が付いたまま歯を磨くとなりますと、かなり時間をかけて磨く必要があります。
また、永久歯が生えたての場合、永久歯はやわらかく虫歯になりやすい為、歯を磨く際に取り外しが可能な床矯正であれば、歯磨きがしやすく虫歯になるリスクを下げることが可能になります。

口に中で痛みを感じた時に自分で装置を外すことが出来る

歯並びを治す際には、歯を動かして矯正します。歯を動かすとなると、個人差はありますが、違和感や痛みを感じることがあります。
万が一、痛みが強くて我慢出来ない場合は、装置を自分で外すことが可能ですので、一時的に取り外しが可能です。
ただ、装置を外すとすぐ元に戻ってしまうこともあり、装置が戻らなくなる場合もあります。
場合によっては、自分で装置を外せるということがデメリットになる可能性もあります。

ムーシールド

乳歯列期に受け口を改善するための装置です。比較的、低年齢時(3歳)から使用することができることで正常な顎骨の成長発育及び正しい歯の生え変わりが行われるよう改善予防します。

舌や口腔周囲筋の問題点を改善し、バランスを整えることを目的とします。

透明で目立たず、装着時の痛みはほとんどなく、基本的には就寝時に装着する装置となります。
確実に使用することで半年以内に7割~8割のお子様の受け口が改善しています。

ムーシールドのメリット

舌を上に持ち上げて上顎を広げることが可能です

舌の正しい位置は、上顎を押し上げている状態です。
しかし、受け口だと舌を上顎に付けることが出来ないのです。ムーシールドを使用することで押し上げがしっかりできるようになり、上顎を広げることができ、下顎より広くすることで受け口を予防、治すことが出来ます。

舌で下の前歯を押さないようカバーする

受け口になってしまっている方は、上顎に舌を付けることが出来ない為、自然と舌で下の前歯を押してしまうのです。
よって、前歯が押し出されることで受け口になってしまうのです。
ムーシールドを使用することで、前歯が押される状態を防ぐことが可能ですので、下の前歯を正しい位置に戻して、受け口を治していきます。

頬の筋肉で上顎を狭くさせないようにカバーする

歯に強い筋肉の力がかかり過ぎてしまうと、顎が小さくなります。
ムーシールドを使用することで、上顎の筋肉に力がかかり過ぎないようにすることが可能です。
正しい状態で上顎を成長させる為にムーシールドで補います。

プレオルソ

プレオルソシリコン由来の素材を使った柔らかいマウスピース型の矯正装置です。

叢生、出っ歯、受け口、開口などの様々なケースに対応でき、本格的な矯正治療を行う前の前準備やその他の矯正装置と併用する事もあり、舌や口腔周囲筋のバランスを改善、整えることを目的とします。

装着時の違和感が少なく、お子様でも快適に使用できます。

プレオルソのメリット

日中は取り外しが可能

プレオルソは、マウスピースですので、日中取り外して頂くことが可能です。ワイヤーやブラケットなど、固定された装置を使わない為、頬の内側・唇・舌などの粘膜を傷付けたりすることはありません。
また、多くの方が痛みや違和感もほぼ感じずに使用されています。

食事もストレスなく食べることが可能

取り外しが可能な為、ストレスなく食事して頂くことが可能です。また、食事後の歯みがきもしっかりと磨いて頂けます。
固定式の矯正装置を使用しないため、食べた物が挟まったりすることもなく、不便なく使用でき、ストレスなく好きなものを食べることが可能ですので、栄養もしっかりとお取り頂けます。

金属アレルギーの方も安心

プレオルソは、柔らかい素材(医療用ポリウレタン)を使用している為、金属アレルギーの方でも安心して使用して頂けます。
また、装着した時に違和感が少ない為、お子様も嫌がらずに使用しやすいかと思います。

既製品の為、比較的、良心的な料金で矯正歯科治療が可能

プレオルソは、既製品となっている為、比較的、良心的な料金で治療を行うことが可能です。

MFT(口腔筋機能療法)

お子様の歯並びが乱れる原因には、舌の癖や生活習慣も含まれます。 これらの癖や習慣を放置していると、お顔の表情や歯並びが乱れるだけでなく、矯正治療の効果が十分に発揮されないことがあります。

そういった事態を避けるため、お口の周りの筋肉の使い方、舌の癖、生活習慣を改善するのが、「MFT(口腔筋機能療法)」です。歯並び、お口の周りの筋肉だけでなく、全身の筋肉の発達、骨格の形成にも良い影響がもたらされます。

お口まわりの筋肉を鍛えて、咬み合わせ・歯並びの乱れを予防
舌やお口回りの筋肉のトレーニング、舌のポジショニングの確認の他、ご家庭での注意の仕方などをアドバイスいたします。

歯並びを乱す癖・生活習慣
  • 指しゃぶり、爪噛み
  • 舌の癖(前歯に舌を押しつける、嚥下の際に舌を出す)
  • 口呼吸
  • ポカンと口を開けている
  • 歯ぎしり、食いしばり
  • 片方の顎ばかり使う
  • 頬杖
  • 早食い・噛まない

癖や生活習慣によって治療内容は異なりますので、まずは一度ご相談ください。

よくある質問(Q&A)

矯正歯科治療を行う場合、何歳頃から行うのが良いですか。そして、何歳まで治療しますか。

お子様によって歯の生える時期、生え方に個人差がありますが、骨格矯正の場合3歳~、歯列矯正の場合10歳ぐらい~が一般的です。 矯正治療で歯を動かす場合、骨の代謝機能を利用します。緩やかな力をかけて徐々に動き、1か月で0.3ミリ動くと言われています。もともとの歯並びとどの程度歯を動かす計画かで終了時期は変わってきます。

どのような歯並びが対象ですか。

顎が小さくスペースが不足している、受け口、叢生(そうせい)、出っ歯、開咬のお子様が対象となります。

マウスピースに違和感はありますか?つらいですか。

お口の中に入れるものですので、多少違和感は感じられますが、毎日の装着により慣れてきます。

来院回数は、どのくらい必要ですか。

装置を装着した後、基本的に月1回の来院となります。

他院であごが小さいと言われたけれど大丈夫でしょうか。

あごが小さい場合、スペースが不足するため永久歯の並びの確保が難しいかもしれません。

歯の数が少ないけど大丈夫?

レントゲン写真で歯の本数(永久歯)を確認してみましょう。

矯正をしなくても自然に治ることはあるのでしょうか?

お口の中の状態、歯並びにもよりますが、全くゼロということではありません。

なぜ、受け口や出っ歯、デコボコなどになってしまうんでしょうか。考えられる原因を教えて下さい。

両親からの遺伝や日常の癖が原因でも起こります。その他にも食べ方・乳歯のむし歯・大きな病気・口呼吸などもあります。

歯並びは遺伝しますか。

はい。遺伝します。

親が気をつけてあげるべきことはございますでしょうか。

歯科治療を受ける時、子どもと大人で大きく違うのが、「治療の必要性への理解」です。大人は一般的な知識として、お口の健康が大切であることが理解できます。
対して子どもは、“なんとなく大切”というところまで理解ができても、虫歯を放置しているとどうなるか、予防をしないとどうなるか、ということを実際的に理解するのが難しく、モチベーションを維持できないケースがあります。ですので、保護者が受診のときだけ「受けなくちゃ駄目」「なぜ嫌がるの」というように接しても、子どもは納得できません。
治療を受けることにはなっても、不満が残ることでしょう。 一時的な言葉による呼びかけより、普段の習慣がお子様の心を正しい方向へと育みます。その時だけ口酸っぱく言うのではなく、毎食後歯を磨くこと、甘い物を食べ過ぎないこと、定期健診に通うことを保護者が見本になって、お子様に正しい知識(当たり前のこと)として根付かせてあげてください。そうすれば、矯正治療が必要になった時にも、その必要性を大人に近い形で理解して前向きに捉えてくれることと思います。

矯正歯科治療中の歯みがきは、どうやるんですか。

装置装着後は装置周りに汚れが付きやすくなりますので、細かいところも磨くことができる歯ブラシや磨き方もきっちり指導させていただきます。

治療中に虫歯になったら、どのように治療を行うのでしょうか。

装置がついた状態でも当院では治療は同時にすすめていくことができます。

目立ちにくい治療方法はございますか?

マウスピースでの矯正や裏側から行う方法もございます。

学校を休まないとだめですか?

休んでいただく必要はありません。いつも通りの生活を送ってください。

矯正器具をつけての体育や音楽の授業などが心配です。大丈夫でしょうか?

取り外し可能なものであれば、授業の時だけ外して頂くことができます。
取り外しが不可能なものでも基本的に大きな問題となることはありません。

指しゃぶりは、歯並びに関係ありますか?

はい。大きく関係します。指しゃぶりは前歯がでて出っ歯や開口になる可能性が高いです。

治療中に食べてはいけないものはありますか?

粘着性の高いものなどは避けて頂くようにお伝えしていますが、基本的に好きなものを食べてもらっても大きな問題となることはありません。

治療費について

カウンセリング無料

カウンセリングは無料です。まずはご相談下さい。

自費診療の各種お支払方法について
1現金

現金による分割をご希望される方は、ご相談下さい。

2銀行振り込み

当院指定の銀行口座へお振込み頂く形です。

3クレジットカード

JCB、American Express、Diners、VISA、Masterなど各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
※リボ払いも対応しております。
対応クレジット

4デンタルローン

デンタルローンによる分割払いも可能です。

アプラス「デンタルローン」

料金は目安です

再治療の場合は、装置料と処置料のみ必要となります。

一番上に戻る
芦屋川聖栄歯科医院矯正歯科 歯科医院併設託児施設及びプレイルームkids forest emilia 神戸・元町聖栄歯科医院矯正歯科 神戸・元町併設企業主導型保育事業Emilia Preschool
芦屋川 電話する 0797-35-6480 神戸元町 電話する 078-332-6480